女性に多い理由←|→根本治療法は無い
病院で治療していても片頭痛は起こります。
発症時にいかに的確に対処するかがポイントです。
発作で痛みが起きてきたけれども運悪く病院で処方して貰った薬が切れてしまった。
こういう場合の片頭痛の対処法の基本は、安静にするということです。
片頭痛があるときは、下手に動くとさらに痛みが悪化します。
発作時の緊急対処法として、次のような方法を用いてみるのも効果的な場合があります。
◆横になって休む。眠っても構いません◆
片頭痛は、症状が起きている間は立ったり動いたりするのもつらい病気です。
対処法の1番は横になって休む事です。出来たら暗く静かな部屋が良いです。眠っても構いません。
適度な睡眠が、異常に拡張してしまった脳血管を元に収縮させると言われています。
横になるのが無理な状況なら、楽な姿勢で椅子に座るだけでも良いです。少し発作が治まります。
ただし、眠り過ぎるは逆効果なので、眠る場合は1時間位にします。
◆頭を冷やしたりして血管の拡張を元に戻す◆
片頭痛の痛みに襲われたら、頭に冷水シャワーを掛けて冷すのも良いです。
保冷パックや氷まくら、濡れタオルでも構いません。
とにかくする事は、拡張した脳血管を元に戻す事です。
又、拍動する部分を冷やすのも楽になります。
指や鉢巻で頭皮の血管を圧迫しても楽になります。
◆濃い緑茶やコーヒーを飲む◆
カフェインの効果として、血管を収縮させるという効果がありますから、コーヒーや紅茶、緑茶などの
カフェイン飲料を飲むと、片頭痛の痛みが軽減します。
◆最後の手段は鎮痛剤◆
最後の手段は市販の鎮痛剤。無水カフェインが配合されていない、単一成分のものに限ります
・商品名バファリン:成分;アセチルサリチル酸
・商品名ノーシン:成分;アセトアミノフェン
・商品名イブ :成分;イブプロフェン
など
これらは、あくまでも緊急措置です。
この対処法で良いという事ではありません。
治療を必要とする病気です。未だの方は診察を受けましょう
Copyright(C) 2010〜片頭痛治療