適切処置しなかった結果←|→片頭痛との関係
脳過敏症候群は片頭痛と深い関わりがあります。片頭痛も含め、多くの痛みは脳に異常興奮を引き起こします。
特に片頭痛の人は過敏な頭の持ち主です。光や音、臭いなどに頭が過敏に反応します。
◆片頭痛が起こる理由と、脳過敏症候群の関係◆
![]() |
・拡張した血管が神経を刺激![]() ・刺激を受けてセロトニンが大量放出される ![]() ・血管が収縮する ![]() ・セロトニンが出尽くしてしまう ![]() ・血管が急激に拡張し、三叉神経を刺激する ![]() ・周囲に炎症物質が放出される ![]() ・三叉神経を介して痛みの情報が脳へ伝えられる ![]() ・この時後頭部から前頭部に興奮状態が伝播する ![]() ・痛みが引いた後にも、興奮しやすい状態が残る |
◆チェック◆
下の項目に1つ以上該当したら、片頭痛を予防する生活をしましょう。
最善は病院で治療する事です。
□世間で言う「片頭痛持ちだ」。
□会社や学校を休んでしまう事がある。
□頭が痛い時、動くと余計に痛みが増す。
□頭が痛い時には、光や音、臭いが辛く感じる。
□下痢をしたり、吐いたり」、吐き気や腰痛が起こる。
□痛みの前に、肩凝りやあくびが出たり、目の前が光って見えたりする事がある。
Copyright(C) 2010〜片頭痛治療