頭痛タイプのセルフチェック質問

片頭痛治療⇒片頭痛治したいあなたへ⇒セルフチェック


片頭痛治したい


あなたの頭痛タイプをセルフチェックします

日常の注意点←|

あなたのタイプと脳過敏症候群をセルフチェック
(はい/いいえのどちらかを選択すると次へ進みます)
(1つ前へ戻る場合はブラウザの←で戻って下さい)




◎スタートです◎

現在頭痛持ちである。
はい いいえ

△次の質問です△

以前、頭痛になやまされていた。
はい いいえ

☆次の質問です☆

□発熱と共に後頭部から首が硬直する
□慢性的な頭痛があり、時々気を失う
□頭痛による吐き気、嘔吐が日増しに悪化している
□下に引っ張られる様な頭痛があり起き上がっていられない
□今までとは明らかに違う頭痛になって来た

1個以上該当する 該当しない

○次の質問です○

家族に頭痛持ちの人がいる
はい いいえ

◇次の質問です◇

原因不明の耳鳴り・不眠・不安・頭重感。苛立ちなどがある
はい いいえ

□次の質問です□

動くと痛みが増す
はい いいえ

♪次の質問です♪

頭痛で仕事や学校を休む事がある
はい いいえ

$次の質問です♪

毎日のように朝から頭痛がする
はい いいえ

☆次の質問です☆

□痛みが続く時間は数時間〜3日程度
□光、音、臭いに過敏になる
□吐き気、嘔吐、腹痛、下痢を伴う

1個以上該当する 該当しない

▼次の質問です▼

□発作時間が夜間1〜3時間程度
□片側の目の奥が痛み、同じ側に鼻詰まり、涙が出る
□頭痛が起こる時期が限定していて周期性がある

1個以上該当する 該当しない

▲次の質問です▲

鎮痛剤で一時的に緩和する
はい いいえ

#次の質問です#

入浴や運動をすると痛みが和らぐ
はい いいえ

セルフチェックの結果です

片頭痛の可能性があります。

片頭痛専門医の治療を受けて下さい。

専門医の治療を受けないでいると、脳過敏症候群へ移行する可能性があります。

早めに片頭痛の治療を受けて下さい。

セルフチェックの結果です

群発頭痛の可能性があります。


頭痛専門医の診断を受けて下さい。

男性に多く、年に1〜2回、1〜2ヵ月間、1時間程度の発作が起こります。

片方の目の奥がえぐられる様な激痛が特長です。涙、鼻水がでます。

セルフチェックの結果です

薬物乱用頭痛の可能性があります。


片頭痛専門医の治療を受けて下さい。

頻繁に鎮痛剤を飲んでいるうちに、痛みに対して鈍感になり、痛みが止まらなくなります。

月10日以上飲む状態が3ヶ月以上続くと薬物乱用と見なされます。

セルフチェックの結果です

緊張型頭痛の可能性があります。


心身のストレスを開放する様にして下さい。

首・肩の筋肉が緊張して、頭頚部が血行不良になって起こります。

頭全体が締め付けられる様に痛みます。長時間のデスクワークやストレスが誘因となります。

片頭痛と並存する事があるので一度専門医の治療を受けて下さい。

セルフチェックの結果です

二次性頭痛の疑いがあります。


頭痛専門医の診断を受けて下さい。CT、MRI検査も必要です。

クモ膜下出血、脳腫瘍、高血圧、緑内障、パニック障害などの疑いがあります。

CTやMRIの検査を受けて下さい。

セルフチェックの結果です

現在のところ心配いりません。


脳過敏症候群の心配もありません。

心身のストレスを解消する生活をして、片頭痛を起さないようにして下さい。

セルフチェックの結果です

現在のところ心配ありません。


脳過敏症候群の心配も有りません。

心身のストレスを無くす生活をして片頭痛を起さないようにして下さい。

セルフチェックの結果です

脳過敏症候群の疑いがあります。


片頭痛専門医の治療を受けて下さい。

かつて、片頭痛を鎮痛剤で凌いできたと思います。痛みは抑えられて来ましたが脳が

過敏になったままで治療になってません。

刺激に対して、脳が興奮しやすくなっているのが、症状が出る原因は片頭痛です。

最低半年はかかりますが、薬物療法で治ります。